ごあいさつ
当院のポリシーは、家族の一員である動物たちが、少しでも長い間家族とともに健康で幸せな日々を過ごせるようにサポートしてあげることです。そのためには、オーナー様からのご意見や要望にしっかり耳を傾け、信頼されて動物たちを託していただかなくてはなりません。
日々進歩していく獣医学に研鑽を重ね、長く育んできた獣医師としての経験を生かし、動物たちが大好きなスタッフとともに、よりよい治療と看護ができるよう努力してまいります。
そして、動物たちを囲んで、オーナー家族と、獣医師、スタッフ一同が何でも遠慮なく意見を話し合える、アットホームな動物病院となるように心がけます
お知らせ
2023.1.23
2023.1.23
2022.12.28
2022.11.8
2022.10.3
2022.8.1
2022.7.5
〇コロナ対策のため、マスクの着用、少人数でのご来院・来院時の消毒のご協力をお願い致します
○レジ袋削減にご協力をお願い致します
スタッフ紹介

院長・獣医師:中村 俊一朗
1972年 麻布獣医科大学(現麻布大学) 外科学研究室 卒業
1974年 中村動物病院 開院
比治山小学校、段原中学校、皆実高校から予備校を挟んで獣医師を目指して大学に。早いものでそれから約50年が過ぎました。出会った皆さんにご縁をいただいて今に至っています。感謝です。そして動物たちにたくさんの経験をいただきました、ありがとう。
趣味:スポーツ観戦(祈カープ日本一)、釣り、囲碁
獣医師:中村 迪代

幼い頃からどうぶつが側にいる環境で育ち、私自身も一飼い主です。皆様に信頼と安心を与えられるような診療、そしてどうぶつたちとご家族の立場に立って治療の選択ができるよう心がけておりますので、些細なことでもお気軽にご相談ください!
所属:日本獣医がん学会、日本小動物歯科研究会
ロイヤルカナン認定 栄養管理アドバイザー

動物診療助手:浮田 恵里
保護犬の雑種と秋田犬を飼っています。特に大型犬が大好きですが、ネコちゃんの自由気ままな感じも大好きです!
趣味:旅行

動物診療助手:宮内 知子
飼い主様や動物たちが少しでも安心して診察や治療を受けられるようお手伝いができたらと思い日々頑張っています。
趣味:ランニング、動物の癒し動画を観ること

動物診療助手:中村 ますみ
飼い主様、動物たち、スタッフ、みんなが気持ち良く過ごせるような環境づくりをサポートしていきます。なんでもお気づきのことがございましたらお声がけくださいませ。
趣味:ガーデニング、押し花

相談医・獣医師:中村 篤史
日本獣医救急集中治療学会 理事長
北里大学 獣医学部 卒業
東京大学研修医、酪農学園大学研修医、高橋犬猫病院(さいたま市)を経て TRVA夜間救急動物医療センター(東京都世田谷区)にてセンター長を務める。2022年より、A’alda(アルダ)のジェネラルマネージャーに就任。
診療案内

診療内容
診療では、治療の方法、おおよその治療期間、費用などについて飼い主様に説明し、納得していただいたのちに治療を始めます。
より専門的な診療や当院での対応が困難な検査や治療が必要と判断した場合は、飼い主様と相談の上、大学病院や各種専門医との連携を取り対応させていただきます。
ご心配なことやご不明な点は遠慮なくお尋ねください。


診療動物
犬・猫・うさぎ・フェレット・ハムスター・小鳥





来院時の注意事項
診察順番は来院された順となります。受付表にお名前をご記入いただき、お呼びするまでお待ちください。ただし状態により緊急対応が必要な場合はその方を優先させていただくことがありますので、ご理解とご協力をお願い致します。
ネコちゃんは洗濯ネットに入れてキャリーケースへ、ワンちゃんは制御できる方がリードを短く持つかキャリーケースなどに入れて、他の患者さんに迷惑のかからないようにしてお待ちください。
常備薬や、排泄物・吐物など診療の助けとなると思われる物は、できるだけご持参ください。
初診の方は、時間に余裕を持ってご来院ください。
予約・時間指定診療
定期健康診断、各種手術、時間を要する検査や処置は予約制となっております。診察時にご相談もしくはお電話にてお問い合わせ下さい。休診日などに治療継続のため来院が必要な場合は、こちらで時間指定させていただくことがあります。
往診
往診の依頼は午前中に電話予約いただくと、対応可能な場合は午後から往診いたします。初診の方・お急ぎの方は、各種検査が必要となりますのでできるだけご来院ください。
急患・時間外
できる限り対応いたします。留守電になっているときはメッセージをお願いいたします。緊急時、返信のない場合は申し訳ありませんが他院をお探しください。
午後10時以降は、広島夜間救急動物病院(082-508-6850)へお願いいたします。
手術・入院時の注意事項
避妊・去勢手術や歯科治療をはじめとする全身麻酔が必要な処置や手術、預かり検査の内容によっては、絶食などの注意事項がありますので、詳しくはご来院もしくはお電話にてご確認ください。
面会について
面会希望の方は診療時間中に事前のお電話をいただいた上で、ご来院ください。面会時に興奮する子など、動物たちの治療やストレス予防のために、やむを得ず入院期間を短縮したり面会をご遠慮いただくことがあります。ご理解のほどお願い致します。
お会計について
お支払いは、現金またはクレジットカードにて承っております。詳細はスタッフまでお尋ねください。






ペット保険について
ペット保険はアニコム損保のみ対応しております。必ず保険証をご持参いただき、受付時に提出して下さい。
その他の保険会社にご加入の方は、後日ご自身での請求手続きをお願い致します。

診療時間

院内設備

外観

ICU(高濃度酸素室)

病院入口

犬の診察室

待合室

猫の診察室

レントゲン

オートクレープ(滅菌器)

歯科ユニット

心電図

麻酔モニター・人工呼吸器

ネブライザー

消毒用中性水作製器

眼科検査機器
(スリットランプ)

入院室

血液・尿検査機器

超音波診断装置

眼科検査機器
(眼圧測定器)
アクセス




〒732-0819
広島市南区段原山崎3-6-13
082(281)7322
駐車場有
広島市立比治山小学校正門より西へ約200m
広島市立段原中学校正門より北へ約400m
駐車場が満車の時は近くのパーキングをご利用下さい。
駐車料金は受付でお支払い致します。
